|
彼⇒私 | 意味?使い方? |
Sweetheart |
これとMy Loveはよく使われる。両方とも多分、ニュアンスは似 てる。辞書だと「恋人」 |
My Love |
これはけっこうすき!なんかやさしい感じがする。ポピュラーな もののひとつ。Westlifeの歌にもあるけどアイリッシュはよく使う ような気がする・・・。 |
Babe |
これもかなり照れる・・。まるで・・映画のヒロインの気分だ ね・・。イメージはアメリカングラフティ・・・なぜかわからん が・・。辞書では(米俗)「恋人・女の子」だそうだ・・・。 |
Darling |
これは私の真似っぽくいわれる。私が良く使う。なぜならこれは 言うのにあまりてれないから・・。「風とともに去りぬ」で、メラニ ーがスカーレットを呼ぶのはこれが使われている。 |
Gorgeous |
ある本によると「女優のようなきれいさをあらわす愛称」という が・・・かっこつけてなくてもたまに言われる・・・でも間違っても 私はそういうタイプじゃありません・・・(涙)。 |
Angel |
はいはい、そこのあなた・・・笑わないように・・・。もっとも言わ れて照れるのがこれ(笑)たまにゴージャスバージョンで「My Sweet Heart,Love,Darling Angel...」とよばれることがあるんだ けど(笑)これって・・・「な・・なに???どうしたの??」って感 じでかたまってしまう(笑)からかわれてるんだろう・・たいが い、お願い事の前のような・・・気がする。 |
Beautiful |
これはGorgeousと同じようなタイミングで言われるんだけど決 しておしゃれをしているとは限らない。いまいち、言われると 「は??」という反応をしてしまう。 |
Dear |
" My Love" もそうなんだけどWESTLIFEを思い出さずにいら れない呼びかけ・・。歌を聴く都度思い出します。やさしげです き!よく映画で子供にいうのを聞くな・・。 |
Cheeky Monkey |
これって「いたずらばかりして・・・・」ってかんじなんだろうな。なんかい ったりしたりすると、よく言われる。愛情表現らしいがなんか「おサル」 といわれてイマイチうれしくない・・。でも、親愛の情を示す愛情表現だ そうです。友人間でも使うらしい(Poeちゃんありがと) |
Cheeky Sausage |
思い出した・・・。そうそう・・これもよく使われてました。上の応用 編???にしてもなぜSausage???いまだによくわからない・・。誰か知 ってたらおしえて・・・。Sausageかわいくないと思うのだけれど・・。 |
Cheeky |
これは、彼だけでなく彼のママからの呼ばれ方。私の名前はいいづら いらしい。でも、この意味って「生意気・・」と辞書にはあるのよね。私 は嫌われてるのかと最初おもったくらい・・・。 |
Cutie Pie |
こんなのもありました。これはなんとなく愛称っぽいんだけど正確なニ ュアンスがよくわからない・・。ま、かわいがられているっぽいからいい か・・・な? |
Girl |
彼のパパに初めて会ったとき、私がギネスが飲めるのか聞かれ、彼 が「もちろん!」と答えると「そうかYour Girlだものな・・」といわれた。 そう、彼女とか恋人という意味です。映画のMy Girlは「僕の彼女」とい うことね。 |
ちなみに私は彼を[Honey][Darling]と呼ぶことが多い。だって・・恥ずかしいんだもん・・・。名前を 呼ぶほうが私は照れる。お互い名前で呼ぶこともあるけれど、それはちゃんと話を聞いてほしい ときとかが多いかな?私のママやいとこが呼ぶのをきいて味をしめたらしいのが「ちーちゃん」と いうのもあるな・・・。これはけっこう呼ばれるとなんだか恥ずかしい・・。全体的に言葉の前に{My} をつけることが多いのですがこれはなんかうれしい。{My Love]と呼ばれると・・・くらっときます。 私は恥ずかしくていったことないけど・・メールなどには書きますが・・・。ただ、これ・・・どうしても WESTLIFEが頭にでてきてしまうという問題が実はあったりする・・(笑) 2003年 この上のものを書いたのは2年くらい前なんだけど今もまだ同様に呼ばれてます。でも、もっと増 えました。「ももちゃん」これはチンパンジーのももちゃんからきたもの。 「BOOちゃん」これはモンスターズインクの女の子からきたもの。彼女の表情と私の表情は似て るらしい・・・。「My Little Mouse/Hamster」 これって・・・私でかいんだけど・・。 「Pumpkin」「Pufdding」・・・こんなところでしょうか? |
Sweetheart |
これは英語圏では万国共通か な?特にイギリスだからね。 |
Darling |
私の知り合いのイギリス人はこ れをものすごく良く使ってました。 うちの彼はあまり使わないけ ど・・。 |
Lovely |
Newですね。ほぉ・・なんかうっと りしてしまいそうな響き・・単品で つかうのかな? |
Teddy |
本人曰くかわりだね・・なんともあ ま〜〜い・・・私のMonkeyとはえ らい違い(笑)愛を感じるね ぇ・・。 |
がっちゃん |
彼女はよくお皿を割る「がっちゃ 〜〜〜ん」かららしい・・・。でも、 なんかかわいい。10年の愛情の なせる技? |
ペット |
辞書によると「大事なもの」とか 「いとしいもの」ということです。 でも、私、こう呼ばれたら「わ ん!!」って答えそう・・。 |
とってもラブラブなこちらのご夫妻・・。名前やあまい?呼 びかけで呼ばれることはほとんどないとのこと。彼女は名 前でよんでいるそうです。 |
Thaisca これで「ハシキ」と読む ゲール語だそうです。 |
「ダーリン」の意味。長年呼ば れているそうです。しかも・・・ 意味を知らなかったそうで・・よ くあることです。もう、素敵なの お持ちでうらやましゅうござい ます・・。 |
Petal {ペトロ」こちらもゲール 語 |
お花の一部分だそうです。ど こなのかな?結婚されて10 年・・・日本じゃ考えられないな ぁ・・・。 |
Chicken |
娘さんもお義母さんからこのように 呼ばれるとの事・・。かわいい表現 なのかしら・・・?小さなものへの 愛称?アメリカのスラングでは「弱 虫」とかなりますがアイルランドで は違うんですね。一般的に「女の 子」という意味があるそうです。 Chick(ひよこ)が同様にあります。 |
Honey |
うんうん。これぞ定番!!あまりみ なさん使われてないのにむしろ驚 いていたくらいでした。これは万国 共通ではないでしょうか?個人的 にすきです。 |
Pet |
こちらもPetなのですね・・。これっ てメジャーな愛称なのか・・・。知ら なかったです。「かわいい」とか「い としい」というニュアンスがこめら れているのでしょうか。 |
Love,honey,pet, chichen,derling |
でました!!まとめよび!!やは り、頼まれごとの前に多いとのこ と。これって他の国の人もやるの かな?「しかたないなぁ・・」といい つつやっぱりやってあげてしまい ません? |
Derling |
びやすいし。 |
|
ってところかしら。これはメジャー なのでしょうか? |
彼を「くん」づけで日本語で呼んでいるそうです。なん か・・ラブラブですな〜〜〜。かわいいカップルという かんじ♪ |
Baba |
どうもBabyの意味らしいが確か に発音上「ババぁ」になってしま うのですね・・。なんかオリジナリ ティがありますがこのように、呼 ばれている方いらっしゃいます か? |
Cheeky Pumpkin |
う・・うれしい(涙)同類です。。。 しかし、Monkey/sausage/ pumpkinなんか・・・もうちっとな んとかならんのかい・・・と思うの は私だけでしょうか?ちなみに こちらは彼女がおねだり(頼み ごと)をするときニコニコしてい るといわれるとの事。うん。。十 分「いたずらっこ」要素があるの ではないかしら? |
アクセントらしい・・・・。でも、名前呼ばれるのもうれし いですよね。私はてれてしまいますが・・。 |
こちらは、二人で作った愛称で呼び合っているそ うです。オリジナリティがあって素敵ですね。二人 とも同じ呼び名だとの事ですが、なんと呼び合って いるのかは不明。 |
Gaelic | Pronunciation | Meaning |
a stor | アストア | My Dear |
a croi | アクリ | My Heart |